ウィザードリィ#7 ウラワザ集
CRUSADERS OF THE DARK SAVANT/ガーディアの宝珠

アイテム関連 / キャラクター関連 / レベルアップ関連 / NPC関連 / 戦闘関連 / 迷宮関連 / 豆知識


#7 アイテム関連


   RECHARGEについて

[9821版#7, PS版#7, Win版GOLD]
呪文の残り使用回数で価格が変動するマジックアイテムはRECHARGEの呪文をかけて売値を上げることができる。例えば、DEATH CLOUDが3回使えるBAG of DEATH(定価8000GP)をパルクに売っても3999GPにしかならないが、RECHARGEで使用回数を99まで増やした場合、買取価格がなんと131999GPになる(PC版)。泉でMPを回復しながらRECHARGE作業をすれば、簡単に大金を稼ぐことも可能だ。ただし、対象と術者の能力の関係によっては失敗してアイテムが消滅することがあるので、数回ごとにセーブした方がよい。

PS版はPC版やGOLDとは違い、高額で売り払うことができない。マジックアイテムの買取価格の上限は定価で32767(16進法で7FFF)GP以下と決まっているらしく、この価格を超えると「いらないよ」といわれて売ることができない。また、定価で65535(FFFF)GPを超えると価格がループするようだ。例えば28回使えるパンドラワンド(定価32000GP)は15999GPでパルクに買い取ってもらえるが、29〜57回のものは買取不可。58回まで増えると再び374GPの値が付く。

MP回復アイテムのMANA STONEはRECHARGEすることで真価を発揮する。MOSER'S MOJO TEAを大量に買って持ち歩くより、こちらの方が遙かに軽く、効果が強力、出費はゼロ、といいことずくめだ。

パワーレベル6のNUCLEAR BLASTが発動するTHERMAL PINEAPPLEは、そのままでは1度使用すると消えてしまうが、RECHARGEで使用回数を増やしておけばニクタリンスのイベントの後も使い続けることができる。PC版では使用回数を99まで増やすと定価は1980000GPにもなるので売れば一気に大金持ちだが、その威力を考えるとRECHARGEしつつ持ち歩くことを勧めたい。

   儀式を終えずに*レジェンド*を入手

[PS版#7]
ファーザー・ルラエの元にある*レジェンド*を早い段階で取る方法。
まず、サイオニック系呪文の「マインドリード」を習得する。そしてファーザー・ルラエにマインドリードをパワーレベル5以上でかける。すると「儀式を学んだ」のキーワードを聞き出せるので、後は奥に入って宝箱を取ればよい。

ちなみに冒険開始直後から4〜5レベル上げればマインドリードの習得は可能。ただし、必ずしも目的のキーワードが聞き出せる訳ではないので、事前に別のNPCから聞けるだけのキーワードを聞き出しておくとよい。ファーザー・ルラエには悪いが、これならムンクハラマのイベントをこなさなくてもよく、ムンクハラマに1度も行かなくてもいい、もっと極端に言うとニュー・シティから出なくても*レジェンド*を取ることができるのである。

この技のもう1つの良い所は、回復の泉(効果の絶大な方)まで使いたい放題になることだ。わざわざファーザー・ルラエにお金を払ってショボイ回復の泉を使わなくて済むのである。

余談だが、マインドリードをいろいろなNPCに使って見ると、攻略には関係ないが面白いキーワードが聞けることがある。例えば、ディーラング・ティーラングからダークサヴァントの船の名前が聞けたり、ブラインドメイスから「足音」というキーワードも聞ける。また、ブラインドメイスからリフレクションリングを買うためのキーワードを聞き損ねた場合も、マインドリードで聞き出すことができる。

   アイテムの転送について

[IBM-PC版#7, UWA#7, Win版GOLD]
BCFを介してCDSをスタートすると、元々キャラクターが所持していたアイテムを幾つかCDSに持ち込むことができる。ただし、持ち込みたいアイテムを確実に転送するには若干のテクニックが必要だ。

まず、BCFのアイテムは
A. 普通のアイテム
B. 珍しいアイテム(仮称)
C. 転送されないアイテム
の3種類に分類することができる。

A と B はおおよそ価格で見分けがつくが、高価なのに A に分類されるアイテムもある。(DIAMOND RING、ANKH OF LIFE等)
A のアイテムは持てる範囲でいくつでも転送することができる。
B のアイテムは一人1個しか転送することはできない。たとえ B の中では安いアイテム2つでも、2つ同時に転送することはできない。また装備していないと転送されない。ただし A のアイテムをどれだけ持っているかということには影響を受けないようだ。
転送後、B のアイテムは所持品リストの最後に並んでいる。これによってそれぞれの アイテムが A か B かを区別することができる。

従ってお勧めの転送方法は
1. まず転送したい B のアイテムを6個選ぶ。
例えば、THE AVENGER(Lord)、MURAMASA BLADE(Samurai)、WAKIZASHI+1(Ninja)、DISPLCER CLOAK(Ranger他)、MAENAD'S LANCE(Valkyrie)、CAT'O NINE TAIL(Monk)といった具合に。
2. それらのアイテムを装備し、残りの高価な装備は売却、そしてクイークエグから基本的な装備を購入しよう。
3. 手間を惜しまないなら、高価な装備を売却したお金で「RESURRECTION」のポーションを買い込もう。これは転送後売却してお金をつくるための配慮である。

余談だが、アイテムによっては名称などが若干変化することがある。
BCFの「SHORT SWORD(0003)」→ CDSでは「BASELARD(0003)」
「SKULL DAGGER(003C)」→「POISON DAGGER(003C)」

   楽器の使用

[IBM-PC版#7, UWA#7]
楽器を扱うキャラに両手には武器を持たせない場合、一旦適当な武器(ポーションでも可)を持たせてそれを外して楽器を持たせれば、USEでアイテムを選ぶ時にスクロールさせなくても楽器が見えるので便利だ。
余談だがCDSでは、MUSICのスキルさえあればBARDでなくても楽器を使うことができる。

   呪われた装備を受け継ぐ

[PS版#7, Win版GOLD]
呪われた装備はたとえ転職しても外れることはない。しかしこれを利用すれば、その職業では装備できない武具も使わせることができる。例えば、これといった鎧を付けられない忍者に「DIVINEMAILシリーズ」を着させたり、忍者以外のフェアリーに「CANE of CORPUS」を持たせ、「PANDORA'S WAND」との併用で特殊攻撃のオンパレードといった具合である。

   アイテムが無限に取れる

[SS版#7]
宝箱を開ける前に「さわる」を実行してから開けると、中身が手に入った後も宝箱は消えない。このプロセスを繰り返せば何度でもアイテムを入手できる。なお、このワザを使うと宝箱は再び罠の掛かった状態になる。

   アイテムを高値で売りつける

[SS版#7]
アイテムを一度捨ててから再び拾うと、そのアイテムは普通よりも高値で買い取ってもらえる。これはアイテムの使用回数が異常に増えているのが原因である。(255?)
応用技としては、これでアニーのアンクの使用回数を増やすと、HPアップが簡単にできる。

   透明になる薬

[国産PC版#7, PS版#7]
ムンクハラマの薬屋で買える「INVISIBLE POTION」には「BLINK」の効果がある。1ターンのうちの一定時間しか姿を消せないのがネックだが、大量に買い込んでいけば、「FIEND of 9WORLD」等の呪文を使わない敵には重宝する。

   ライトソード

[9821版#7]
この剣はロボットなどのSF系の敵にしか本来の攻撃力を発揮しない。


#7 キャラクター関連


   能力値ALL20

[PS版#7, Win版GOLD]
キャラクターの各能力値の上限は20。ただしレベルアップでは18が限界で、それ以上はアイテムのSPか、魔女の山でのイベント、そしてグランメランジでのイベントに頼ることになる。

まずSTR、PIE、DEX、SPD、KARは、それぞれケリから複数購入できる、「ANKH of MIGHT」、「ANKH of SANCTITY」、「ANKH of DEXTERITY」、「ANKH of SPEED」、「CLOAK of FORTUNE」によって容易に20まで上げることができる。
問題はINT、VIT、PERで、まずPERは、「DIAMOND EYES」、「FAERIE CAP」、「VALENTINE NECKLACE」のSPか、魔女の山のイベントで上げられるのみ。
次にVITは、「ESTOC DE OLIVIA」のSPか、魔女の山のイベント、もしくはグランメランジで「石」を選択する事で上げられる。ちなみに「ESTOC DE OLIVIA」のSPは3回まで使用可能だ。なお、「GOWN(U) of DIVINEMAIL」、「GOWN(L) of DIVINEMAIL」、「COIF of DIVINEMAIL」、「ANKH of YOUTH」のSPでは18までしか上がらない。
最後にINTだが、「SCARAB NECKLACE」のSPか、魔女の山のイベント、もしくはグランメランジで「杖」を選択する事で上げられる。なお、「SCARAB NECKLACE」はユムーから1つ入手できるのみなので、20にするにはどうしてもイベントに頼らなければならない。

以上を総括すると、能力値ALL20を達成できる職業はレンジャーのみ。しかもパーティ内で1人だけである。その他のキャラは良くてVITかINTのどちらかが19止まりとなる。(ローカスナビブックガイド編に載っているALL20のキャラはデータを操作したものであろう)

   死亡回数を増やさず復活

[PS版#7, Win版GOLD]
キャラが死んでしまったら、ファーザー・ルラエの所に行き、「癒し(HEAL)→ある(YES)→全部(ALL)」と答える。そして扉の先にある泉の水を死体に飲ませると、LIFEのカウントが増えずに復活する。ただし「全部」と答えたリスクで所持金は0になってしまう。

またダーク・サヴァントとの戦闘中にエリシアド・ディバイナティーを使ってもカウントを増やさずに復活できる。このアイテムはダーク・サヴァントとの戦闘中のみ全員のHP/ST/MPを回復、死者も復活させるという物で、しかも1度使用するだけで毎ターンその効果が発動する。

   キャリングキャパシティについて

[国産PC版#7, PS版#7]
キャリングキャパシティ(CC)の値はSTRとVITに左右され、以下の式から現在の値を算出することができる。
CC = STR x 9 + VIT x 4.5 + Bonus A
(小数点以下は切り捨て)

フェアリーの場合
CC = STR x 6 + VIT x 3 + Bonus B
Bonus値
STR
Bonus A
Bonus B
<15
15
16
17
18
19
20
0
0
24
25.5
54
57
60
0
15
16
34
36
38
40

   バルキリー作成について

[国産PC版#7, PS版#7]
バルキリーは複合職でありながら、レベルアップ時の必要経験値がメイジより少なくて済む非常におトクな職業である。ちなみにバルキリーになれるだけの特性値を備えたプリーストを作り、スタートと同時にバルキリーに転職すれば最初から2つの呪文を唱えることができる。


#7 レベルアップ関連


   ファイアー・アームズ修得の勧め

[PS版#7]
アンパニ軍に入隊すると射撃訓練が受けられるが、この時はマスケット銃を「使う」だけでよいため、この武器を装備できない職業でもファイアー・アームズのスキルを修得することできる。装備できない武器のスキルなど不要だと思われがちだが、レベルアップ時のスキルボーナスは修得しているパーソナルスキルの数に応じて増えるため、これを利用すれば他のパーソナルスキルを早く強化することができる。
訓練に必要なプラクティスターゲットは6枚セット。例え弾が外れてもファイアー・アームズは修得できるため、ここは是非全員に覚えさせることをお勧めする。

   グレーターワイルドで稼ぐ

[PS版#7]
グレーターワイルドには何度でも敵が出現するポイントがある。
まず、グレーターワイルドのベラがいる地点の1歩手前の十字路に行く。そこで敵と遭遇し倒す。そして遺跡の周りの道から帰り道の草原の道の方に1歩だけ戻る。そしてまた十字路に戻ると、なぜか敵出現ポイントが復活している。

この辺は大量に経験値を持つ敵が出現するので、腕だめしにはもってこいだ。ただ、回復手段が近くに無いのが欠点かもしれない。ちなみにグレーターワイルドにはゴジリの最強バージョンも現れるので、こいつを倒せばかなりの経験値を稼ぐことができる。

   誰でも早業スキルを習得

[PS版#7]
NPCとの交渉の時に「ハヤワザ」スキルを習得していないキャラが「盗む」を実行して成功すると、そのキャラのスキルに「ハヤワザ」が加えられる。盗賊系のキャラでなくても誰でも習得できるというわけ。ただしレベルが低かったり、スピードやデクスタリティーが低いと成功しにくいので、ある程度レベルを上げておく必要がある。

   外交術をどんな職業でも身につける

[PS版#7, Win版GOLD]
インテリジェンスとパーソナリティを14づつにあげると、なぜか外交術スキルにポイント振り分けできるようになる。つまり、プリースト/ビショップ/ロードにならなくても外交術をマスターすることができるのだ。

   ファイヤーアームスキルが100に!

[PS版#7]
プレイステーション版の銃器は弾が入ってないと空撃ちになる。しかしこれでもファイヤーアームのスキルは上がっていくので、スターターダンジョンあたりの安全な雑魚を相手に空うちしていれば、あっという間にファイヤーアームが100になる。

   転職を繰り返してスキルアップ

[国産PC版#7, PS版#7]
このシナリオでは転職しても年を取ることがないので、低レベルの間で何度も転職を繰り返して、スキルや魔法を覚えさせるといった荒技が可能である。
特にシーフとバードではその職業を満たす条件がほとんど同じなので、比較的楽に転職を繰り返すことができる。
(ちなみにフェアリーなら、レベルアップせずにその場で転職を繰り返せてしまう。これは、クラスチェンジ後の能力値が、その職業の必須値とその種族の基本値のうち、高いほうになるから。)
そこで適当な稼ぎ場を利用してレベルアップを計り、5〜6レベルで転職するようにすると、効率よくスキルポイントを稼ぐことができる。
ただしWINDOWS版である「GOLD」では、スキルがすべて100になると次のレベルアップ時にスキルがどこにも振り分けられず、そこからゲームが進められなくなるので、修正パッチ[WGUP.EXE】を当てる必要がある。

ちなみに、フェアリーとフェルパーはSTR、PIE、VITが低いので、いったん下級職に就くとなかなか上級職にすることができない。そこで例えば、バルキリー→ロード→忍者→サイオニック→忍者→サムライ→忍者→バルキリー、といったように上級職の間で転職を繰り返すようにすると、高いSTRとVITを維持できる。忍者はINTとPIEがそれぞれ10でよく、STRとVITは他の上級職からそのまま移行できるので、うまく中継に使える職業である。
ところでモンクになるのは考え物。モンクはVITが転職条件に当てはまらないので、レベルアップでVITが上がらないと、他の上級職への転職が難しくなってしまう。
なお、これで身に付かないスキルは「演奏」だけなので、最初はバードでスタートするのが望ましいかもしれない。

なおドラコンは、レンジャー→忍者と経由すると他の上級職に食い込みやすい。逆に、リザードマンは、PIEとINTの両方が低いので、上級職を維持するのは困難である。

最後に余談だが、新しく覚えたスキルには最低1ポイントでも割り振っておくこと。なぜなら、例えばサムライからファイターに転職するとして、キリジュツが0ポイントだと、ファイターになったとたん、せっかくのキリジュツスキルが無くなってしまうからだ。


#7 NPC関連


   NPCのアイテム買い取り価格

[PS版#7]
数多くのNPCがいるが、一番アイテムを高く買ってくれるのがウルガー王である。買い値の約60%で引き取ってくれる。次に高いのは防具屋のパルク。約50%。(一部例外もあり。) その他のNPCはかなり安くなるので、冒険初期のお金が乏しい時期はこの2人のどちらかに売りつけるとよい。

ただしウルガー王との遭遇は、イベント発生後は偶然に頼らなければならず、結局主な取り引き先はパルクとなるだろう。

   NPCと仲良くなる

[9821版#7, PS版#7]
どんなにNPCから嫌われていても必ず仲良くなれる。お金やアイテムを渡す必要はない。NPCに攻撃されたら逃げて、また「CHARM」をかけるなり、交渉するなりして、これのプロセスを15回ぐらい繰り返せばきっと友好的になれるだろう。

   GENERAL YAMOについて

[国産PC版#7, PS版#7]
ウンパニの任務を遂行するうちに彼はテロによって死んでしまうが、任務の途中であれば司令部に攻め込んでヨモと対決することができる。ちなみにウンパニ司令部の中には「UNPANI TROOPER」が何回でも必ず出現する場所があり、経験値稼ぎに利用できる。なお、ウンパニのNPCは全てプレイヤーの手で殺すことが可能だ。

   H'JENN-RAについて

[国産PC版#7]
彼女はアストラルドミナを探しているはずなのだが、その品物を彼女の元に持っていっても全く反応しない。

   BLIENMEISについて

[国産PC版#7]
ブラインドメイスは手癖が悪く、重要アイテムを盗まれることがあるので充分に注意すること。ちなみに彼がアイテムを盗むのはプレーヤーがお金をあげた時と盗みを試みた時で、その際は先頭キャラのアイテムが盗まれる。更に一度に3つのアイテムを盗まれることもある。ちなみに装備しているアイテムや、安っぽいアイテムは盗まれない。
なお、彼はフェアリー忍者専用でこのシナリオでの最強武器「CANE of CORPUS」を所持している。また、彼は下と上と二つの場所にいるが、これらは別々に存在している。下のブラインドメイスを倒して「CANE of CORPUS」を手に入れた後に、上のブラインドメイスに会う事だってできる。ただし一度殺されたことを根に持っているのでその後は地道な交渉が必要だ。

   FATHER RULAEについて

[9821版#7]
彼は「NEW CITY」で教会を守ってる青ムンクで、たとえ殺しても場合によっては何度でも生き返る。彼の後ろには3つの扉があるが、左右の扉に入って出ればまた現れる。ただし、真ん中の扉に入るともう出現しなくなってしまう。ただ考えようによっては泉を利用する際の交渉の手間が省けて便利かもしれない。
ただしプレイステーション版で同じ事をやろうとすると、2度と生き返らない上に、階段も出なくなるので致命的である。注意すること。


#7 戦闘関連


   死者がいるときの経験値

[PS版#7, Win版GOLD]
普通、パーティに死者がいると生き残りメンバーにはより多くの経験値が入るが、それは死者の分が他のメンバーに分配されているためで、パーティ全体で見ると貰える総経験値は変わらない。しかし#7では死者がいると貰える総経験値が更に多くなる。例えば6人パーティで死者1人・生者5人の状態で敵を倒すと約5%増しの経験値が貰える。これが死者5人・生者1人の状態だと約25%増しの経験値となり、どうも死者1人につき+5%のボーナスが付くようだ。なお、最初から1人パーティの場合は死者がいないため通常分の経験値しか貰えない。

   ゴジリ攻略法

[PS版#7]
グレーターワイルドなどでゴジリにエンカウントしたら、まずはとにかく隠れる。(インビジブルポーションなら確実) そしてゴジリがブレスを使うのを待つ。この間、ファイヤーシールドや各種補助魔法を使っておき、休息でスタミナを回復しておくとよいだろう。そのうちにゴジリはブレスを使い過ぎて昏睡するので、あとはタコ殴りにする。毎ターン必ずダメージを与えるようにしていけば、時間は掛かるが確実に倒せる。

この技はブレスが大量のスタミナを消費するという点がミソだ。ブレスも最初の2〜3発はダメージが大きいが、徐々に威力が落ちていくので、ここを乗り切ればほぼ勝ったも同然。毎ターンごとに殴って無理矢理昏睡状態から覚醒させれば、スタミナを回復できずに次のターンも昏睡するので、結果手も足も出させずに完全勝利を収められる訳である。もし、数ターンに渡りダメージを与えられず、ゴジリが起きてしまったら、再び隠れてブレスを使うのを待てば、また昏睡する。

なお、この方法は野生のゴジリでもロードDKフォレストが召喚する養殖ゴジリでも、その他ブレスを使う敵なら全てに通用する。

   隠れて攻撃の隠れた特権

[PS版#7]
隠れてから攻撃すると普通は姿が現われてしまうが、その攻撃できっちりトドメを刺すことができれば隠れ続けられる事がある。雑魚相手ならば、終始隠れっぱなしで全滅させることも可能。ただし、クリティカルヒットを出してしまうと100%姿を現してしまう。

1人旅ではこの効果が絶大で、わざと切り術を上げないようにすると逆に効率が良い。ただし、強い敵には効果が期待できないのが残念だ。

   雲重ねがけ

[PS版#7]
パワーレベル1のアシッド・ボムを6人で同時にかけると、次のターン以降あたかも高レベルのアシッド・ボムをかけたかのような強力な雲が発生する。全員同時に転職した後も強力な雲が出せるので、サヴァント・トルーパーでの特訓には最適だ。もちろんアシッド・ボム以外の雲系呪文でも同様の効果が期待でき、またそのダメージは唱えた人数に比例する。

余談だが、睡眠・盲目・麻痺・毒などのバッドステータスも重ねがけにより重度になるようだ。例えば、冒険はじめたてのバード3人が1グループずつにわけてポエッツリュートを演奏しても、すぐに敵が起きてしまうが、3人が同じグループに重ねがけするとなかなか起きなくなる。(もちろん攻撃をしなければの話) その他、サヴァント・トルーパーからの麻痺攻撃は1度くらっただけならPL1のキュア・パラライズで治るが、数回連続でくらうとPLをあげないと回復してくれない。

   レーザーカノンについて

[9821版#7, PS版#7]
ロボットの撃ってくるレーザーカノンは「MAGIC SCREEN」でダメージを減らすことができる。

   雲系呪文のバグ

[9801版#7]
毒ガス、火炎の嵐などの雲系呪文を使った場合、雲の効果が現れた後で装備を変更すると、再び雲の効果が発揮される。具体例をあげると本来なら、
  • 毒ガス → キャラAの装備変更 → 火炎の嵐 → キャラBの装備変更
といった順番で終わるはずが、実際には、
  • 毒ガス → キャラAの装備変更 → 毒ガス → 火炎の嵐 → キャラBの装備変更 → 毒ガス → 火炎の嵐
という順番になる。これで6人全員が装備の変更を行った場合、運にもよるが1ターンで1つの雲が最高7回の効果を表す。


#7 迷宮関連


   扉について

[国産PC版#7, PS版#7]
この世界に存在する扉は例えアイテムが必要な扉でも全てこじ開ける事ができる。(ちなみに門はできない) 根気があればかなり目茶な進め方も可能だ。ちなみにUNPANIの町の開かずの扉の中にはこれといって何もない。


#7 豆知識


   サターン版で転送すると

[SS版#7]
SS版は#6とのカップリングなので、#6を経由して#7をスタートする人が多いと思われるが、実はこの場合に限っておかしな現象が多発するようだ。
まず、アイテムが必要な扉が「さわる」コマンド(またはZボタン)を実行することで簡単に開いてしまう。同様に「さわる」ことで、特定の場所に落ちている物(ムーンストーン等)が2回入手できたりもする。
このことを応用すれば、例えば、スタートしてすぐにボートを入手して海に出たり(*1)、ダーンの塔を経由せずに天空の都市に入ったり(*2)、保存の殿堂にあるアイテムを残らず全部入手したり、更にはレベルさえ充分ならそのまま聖堂の島に突入して最終ボスと対面することだってできる。
一方それだけなら良いのだが、問題はイベントを消化できないようなバグも併発するということ。例えば、ダーンの塔の2Fでは、移動する落とし穴が動いてくれないので、それ以上上の階に進むことができない。また、ラットキンの廃虚では、野外にいるはずのブランドメイスが何故か出現しないので、シグニットリングが入手できず、ラツケル盗賊ギルドに入れないといった具合である。
これだけなら逆に「さわる」コマンドを駆使することでクリアに支障はないと思われるかもしれないが、結局の所、「*アストラルドミナ*」を入手した後で「天空の都市の飛行場」または「ニューシティーの侵入禁止区域」に行っても、どんな選択肢(ヴィ・ドミナを助けるか否か、アンパニにつくかティーラングか)を選んでも、最終的には「周りは完璧な暗闇だった」というバッドエンドになってしまう。
ちなみに、これらの怪現象はパワーメモリー等の外付けRAMにセーブしたデータを転送した時にのみ起こるバグらしく、本体RAMから転送した場合は問題なくプレイできるようである。また当然ながら#7から新たに始めた場合もこういった現象は起こらないようだ。(*3)

*1…本来なら美術館の入り口を「カッパーぺニー」で開け、悪魔の顔を操作して隠し部屋を開き、中にあるボートに「ウィカムズパワーグローブ」を使うといった手順が必要なのだが、この場合、美術館の前に行けばコメントの後に扉は開き、悪魔の顔を操作した後、そのままボートに乗ればコメントの後にいきなりボートを自由に動かせるようになる。
ただしその後はその乗り場には2度と船で近付かないこと。バグの不安定さによって今度はちゃんとイベントをクリアしないと、船が動かせなくなってしまう。(できれば美術館にも2度と入らない方が無難)

*2…普通、天空の都市に入るには、ダーンの塔でサーペントコイルを入手して、それを使ってドラゴンマウンテンの入口を開くといった手順を踏む必要があるのだが、この入口も「さわる」コマンドであっさり開いてしまう。

*3…#6からの転送でも普通にプレイできる事がある。転送してノーマルスタートと同じ位置だったら転送成功で普通にプレイできる。しかし例えばミルミデオンの森の北側から始まった場合は転送失敗と考えていい。同じセーブデータを使用しても成功・失敗どちらにもなるため、その条件は不明である。

   マップキットを演奏する

[PS版#7]
演奏スキルを持つキャラが戦闘中に「マップキット」を使うと、なぜか「演奏」する事ができる。スタミナも減少するし、戦闘終了後に演奏のスキルも上がっているが、その効果は不明。ともかくマップキットが実は楽器だったようである。

   宝箱の蓋の怪現象

[PS版#7]
まず宝箱の罠にはまり、パーティーを全滅させる。そしてすぐにゲームを再開すると、なぜか宝箱の蓋が空きっぱなしになっている。宝箱の横や後ろに回り込んでも蓋は常に自分の方を向いているので、摩訶不思議な絵になること請け合いだ。特に脅威の倉の寺院あたりでこれをやると、そこら中の宝箱が空きっぱなしになり、かなり壮観。ちなみに空きっぱなしでも中身はちゃんと入っている。

   ヘルプフード・マジックフードの効果

[PS版#7]
遠出する際は冒険初期ならヘルプフードを、中盤以降ならマジックフードを大量に買い込んでおくとかなり攻略が楽。100個以上あればかなり安心である。ヘルプフードならニューシティの宿屋にある「ブレッドロール」が、マジックフードなら宿屋の「黄金のリンゴ」やブラザー・モーザーの薬局にある「モーザーズモジョティー」がおすすめ。

ちなみに1人旅では、あまりかさばらないのと回復手段が乏しいので、逆に持っていかないと攻略自体が頓挫する可能性がある。特に「モーザーズモジョティー」のMP回復力はバカにできない。グレーターワイルドなどで武者修行する際にも効果絶大だ。

   サターン版についていろいろ

[SS版#7]
  • 難易度設定を「やさしい」にすると必ずこちらが先に攻撃できるが、「ふつう」or「むずかしい」だと敵全員が攻撃し終わった後に味方の行動が始まる。(#6から転送した場合は転送前の設定が適用される)

  • 「スロウ」の呪文を敵が使用してきた場合、次のターンからは敵が行動するのみで、味方はまったく行動できなくなる。(コマンドを選択しても実行されない)つまり敵がスロウを使ったらリセットするしかないわけで、「マグナ・ダーン」との戦闘はやっかいな事この上ない。

   その他

  • PS版#7では1度冒険を始めると名前や肖像を変更できない。

  • CDSでは隠れていても呪文攻撃を受けることがある。

  • 短射程(S)の武器を投げても、射程はあくまで(2,−)で、投射程(3,3)にはならない。当然投げたアイテムは消えてしまう。

  • PS版で確認されたが、本来その職業が習得できないスキル(バード以外の「演奏」や盗賊・バード・レンジャー・忍者以外の「忍術」など)でも演奏や隠れるなどのコマンドを使用することでスキルが上昇するようだ。(SFC版BCFではそういうことはない。)
    逆に、宝箱や扉の開錠に成功しても「指先技」は上昇しない。(SFC版BCFでは当然上昇する。)

アイテム関連 / キャラクター関連 / レベルアップ関連 / NPC関連 / 戦闘関連 / 迷宮関連 / 豆知識