ウィザードリィ#5 ウラワザ集
HEART OF THE MAELSTROM/災渦の中心

アイテム関連 / アイテムとお金の増殖 / キャラクター関連 / 経験値とレベルアップ / スーパーキャラクター / 能力値・HP上昇 / 性格・年齢操作 / 蘇生と脱出 / NPC関連 / 戦闘関連 / 迷宮関連 / 豆知識


#5 アイテム関連


   ボルタックの品順調整

[PCE版#5]
PCエンジン版は商品の表示が入荷順になって行くので、取りあえず品物を全部買い取ってから売り直せば、好きな様に順番を変えることができる。ただし在庫が無限の品物はどうにもならない。


#5 アイテムとお金の増殖


   ボルタックに全てのアイテムが

[9801版#5]
まずギルガメッシュの酒場でパーティを組み、酒場を出たら、デュプリケートディスクを抜き、ブランクディスク(アンフォーマット)に入れ替える。それからボルタック商店に入ると(1回「B」を押しても少し変なのでしばらく待つ)、なんと全てのアイテム(売ってない筈のイベントアイテムまで)が売られている。なお、ボルタック商店を出るときはデュプリケートディスクに戻しておくこと。

   ギルガメッシュで金倍増

[国産PC版#5]
まずちょっと金を貯めた6人を集める。次に1人に金を集めて、そのキャラをREMOVEしてすぐADDする。(このときこのキャラだけセーブされる) これを6人分繰り返してから、デュプリケートディスクを抜いてリセット。立ち上げ直すと、なんと全員が6人分ずつ(つまり6倍)の金を持っている。
ちなみに#1〜3で可能だったアイテム増殖はできない。

   ディスクをコピーする

[国産PC版#5]
デュプリケートディスクをもう一枚作成し、ゲーム中にディスクを入れ替えてそのままゲーム続けると、まったく同じキャラクターが入ったディスクが出来てしまう。名前を変えてコンバートすればお金もアイテムも倍増する。

   ダミーキャラで金稼ぎ、について

[国産PC版#5, SFC版#5]
このシナリオでは、新しく作ったキャラはお金をまったく持っていない。また最初から持っている装備もボルタックで換金できないものばかりだ。

   バグ忍者で大金持ち

[PCE版#5]
まず3人のキャラを作る。そのとき1人目の名前を8文字にすること以外は適当で構わない。そして「名前を変える」のコマンドで1人目の名前を選び、名前を変えずに終了する。すると1人目と2人目はロスト、3人目はレベルと年齢が175の忍者になる。この忍者は大金を持っていて、ボルタック商店などでお金を集めると合わせて2947526575ゴールド手に入る。しかしこのキャラはアイテムを調べるとバグってしまうので、お金を集めたら転送呪文を取って消してしまい、あらためて転送呪文で取り込むようにしよう。またこのキャラは宿に泊まるとレベル1000まで育てることができる。しかし、この忍者は高齢なので、馬小屋以外に泊まり続けると死んでしまう。この点に注意して育てれば、非常に強力で、大金持ちの忍者ができあがる。


#5 キャラクター関連


   死亡回数を0にする

[PS版NA#5]
ニューエイジでは転職すると、キャラクターの死亡回数が0にリセットされる。(ついでに水泳のレベルも1下がってしまう。)
かなりのハイリスクだが、愛着あるキャラの死亡回数が気になるという人は試してみてはどうだろう。

   呪文を盗んで覚える

[SFC版#5]
キャラに何も持たせずにNPCから盗ませる。うまくアイテムを盗めれば成功。ランダムにいくつかの呪文を覚えている。最初は使用回数が伴わないが、更にアイテムを盗むことで使用回数も増え、新たな呪文を覚えていく。しかし16回アイテムを盗んだ時点でステータスがバグり、年齢とACが32になり、城に帰ったとたんに死んでしまう。(キャラによってこの症状は異なる) しかし再び迷宮に入ればACは元に戻るし、年齢はアイテムで下げることができる。

   キャラの転送について

[PCE版#5]
#5にパスワードで転送したキャラクターは、レベルと経験値はそのまま受け継がれるが、特性値は18が最高なので、19は3、20は4というように逆にパワーダウンしてしまう。また、RIPとMARKは0にリセットされ、ゴールドとアイテムは没収されてまう。
ちなみに魔法についてだが、その職業では覚えられない魔法は忘れてしまっている。またその職業が覚えられる魔法でも、以下に示す「使用回数9に達するレベル」を越えている場合は、なんと全ての魔法を忘れており、その後レベルを上げても再び覚えることはない。ビショップを例に具体的に説明すると、レベル41以下のキャラでは、所々忘れてはいるが、レベルアップ時に再び覚え直すことが可能。しかしレベル42以上のキャラでは、魔法を全て忘れており、しかもその後で覚え直すことは不可能。更に質の悪い事に、全魔法を忘れたキャラが戦闘時にSPELLコマンドを選択すると、そこでフリーズしてしまう。

魔法使用回数が9になるレベル。ここまでならセーフ。
 魔術師:レベル29
  僧侶:レベル29
ビショップ:レベル41
   侍:レベル36
 ロード:レベル36

   タダでHPを回復

[国産PC版#5, SFC版#5]
B4Fあたりからみつかる「白銀の鎧(Silver Mail)」のSPは、絶対に壊れることなくHPを完全回復するというもの。ちなみに呪われているが、装備せずにSPを使えば問題はない。

   タダで魔力を回復

[国産PC版#5]
実は迷宮に入るとその時点でMPは完全回復している。つまり回復呪文を覚えていれば、レベルアップ以外は宿に泊まる必要がないワケ。

   素手の忍者について

[国産PC版#5, SFC版#5]
忍者の素手攻撃(防具もなにも装備しない状態)はレベル9からショートレンジになる。
またACが−20以下になると「LO」→「VL」(Very Low)と表示が変わる。

   キャラクタ増殖法

[PCE版#5]
「A」という名前のキャラを増やす場合、ユーティリティのキャラクタ転送で「A」の転送呪文を取り出す。次に「A」の名前を、まだ使っていない名前、例えば「B」に変更する。そして、さきほどの「A」の転送呪文を入力すると、レベルやステータスの全く同じキャラクタが2人になる。これを繰り返せば、キャラクタを1人育てたらそのキャラを何人にも増やすことができる。ただし、転送呪文で取り込んだキャラはアイテムを1つも持っていない状態になるので、あらかじめ、アイテムをほかのキャラに渡してから転送呪文を取るようにしよう。また、まったく同じステータスのキャラができるので、パーティを組むときのバランスを考えて増殖させること。


#5 経験値とレベルアップ


   固定モンスターと何度も戦える

[SFC版#5]
泉に潜む以外の固定モンスターは、一度倒すと階層を移動しない限り復活しない。しかし2つのパーティと冒険の中断と再開を駆使すれば何度でも戦うことができる。まずサブパーティ(1人でもOK)を敵の手前に配して冒険を中断する。別のメインパーティでその敵を倒したら1歩戻って冒険を中断。サブパーティで冒険を再開して仲間を探すでメインパーティを合流させて再び冒険を中断。冒険の再開で合流させたメインのキャラだけを選び、サブを残した状態でスタートボタンを押すとメインだけで再開でき、しかも倒した敵が復活しているのでこれを繰り返せば何度でも戦うことができる。戦う前に合流させきれなかったメインメンバーを合流させたり、スタートボタンで決定する際にメインとサブのキャラを入れ替えることも可能。要はサブパーティに常に誰かを残して戦わないパーティを保持することに気をつければよい。ちなみにゴールドスタチューやララ・ムームーといった、倒した直後にテレポートしてしまう場合は繰り返すことができない。

   井戸で稼ぐ

[国産PC版#5, SFC版#5]
B6F(西8南9)にある井戸は、CレベルでHP回復。D、G、Kレベルでトライトゥンが現れるのでこいつらで経験値を稼げる上、+2クラス以上のアイテムも手に入る。L、Nレベルもいいが、こちらは更に強くなってからにすること。

   GHOST'S NESTで稼ぐ

[国産PC版#5, SFC版#5]
B777Fの「GHOST'S NEST」で戦う。やり方はまず中に入ってNPCに戦いをふっかける。そして逃げるとモンスターが固定される。モンスターを倒した後は部屋から出て同じことをする。(またNPCに会ったら逃げるを繰り返す) まれに出る「ARCH DEVIL」を倒すと約59万ポイントの経験値が貰える。

   笑うヤカンを倒す

[国産PC版#5, SFC版#5, PCE版#5]
B1F(東22北30)にいる固定NPC、笑うヤカン(LAUGHING KETTLE)。こいつを倒すと528158ポイントの経験値が得られ、更にカント寺院で生き返らせれば何度でも戦うことができる。ただしこいつは貴重な情報を持っているので、実行する前に全て聞き出しておくこと。

   フェニックスを倒す

[国産PC版#5, SFC版#5]
B7F(西12南7)にいる固定モンスター、フェニックス。質問にわざと間違えてこいつを倒すと122299ポイントの経験値が得られ、更に部屋を出てもう一度入ると復活している。1人なら2、3回戦うだけで1レベルアップできるだろう。


#5 スーパーキャラクター


   凄まじい攻撃力

[SFC版#5]
ソウルスティーラーのSPを開放すると、なんと攻撃力がレベルに比例するようになり、最高で1ヒット250以上のダメージを与えられるようになる。森の精の弓(ロングレンジ)と最強装備で身を固めた後(つまり以後装備を変更する必要がない状態)で、このSPを開放すると良い。なお、SP使用後に装備し直すと、せっかくの攻撃力が元に戻ってしまうので注意すること。ただし、宿屋に泊まったり、ゲームを終了しても、この攻撃力は維持される。

   一瞬にして超高レベル

[SFC版#5]
まず訓練所でキャラを何人も作り、キャラのリストを満杯にする。そして目的のキャラをリストの先頭に移動する。そしてそのキャラ以外のマハマンとマロールが使えるキャラを1人用意して迷宮に入る。そして敵と戦闘に入ったらマハマンを唱える。ここで「すいとられた レベルを かいふくする」という項目が出たら成功。あとはこれを選び、次のターンにマロールで戦闘から抜け出す。そのまま地上に戻って訓練場に行くと、先頭のキャラのレベルが1333、HPが10010になっている。(うまくいかない場合もある)

   お得なキャラネーム

[PCE版#5]
キャラメイク時に名前を「PON」にすると、ボーナスポイントを58ももらえて、君主や忍者を最初から作ることができる。この方法で作った君主は、最初から「ODINSWORD」と「GOLD PLATE+5」を持っている。また、同じようにこの方法で作った忍者は、最初から「MURAMASA KATANA」と「GOLD PLATE+5」を持っている。このキャラクタを作っておけば、序盤からゲームを有利に進められる。

   CHAIN MAILで高ダメージ

[PCE版#5]
「CHAIN MAIL」だけを装備する。これだけで敵に3ケタ(100〜700ぐらい)のダメージを与えられる。ただし装備を変えると元に戻ってしまうので注意すること。

   レベル175の忍者

[PCE版#5]
キャラクターのパスワード入力画面で
「カカカカカカカカカカ
カカカカカカカカカカ
カこ7ンンン1」
このように入力すると、レベル175の忍者が現れる。ただし、このキャラを使うとバックアップデータがバグってしまうことがある。


#5 能力値・HP上昇


   レベルアップをやり直す

[PS版NA#5]
宿屋でレベルアップした後にリセットすると、そのキャラはレベルアップ前の状態に戻っている。これを利用すれば、納得いくまで能力変化をやり直すことができる。リセットのタイミングは宿屋から出て迷宮に入った後でもOKだ。
ちなみにSFC版では、レベルアップした時点でセーブされてしまうため、やり直しは不可能だ。

   石化した悪魔/PETRIFIED DEMON

[国産PC版#5, SFC版#5, PCE版#5]
石化した悪魔のSPはバイタリティを1下げる代わりにHPの上限を上げるというもの。バイタリィは3以下にならないし、レベルアップすれば再び上げることができる。
 またPCエンジン版では、バイタリティは2まで減ったあと18に増えるようになっていて、その後は18〜2の間をループしている。そのため何回でも繰り返すことができ、HPを最大9999まで上げることができる。ただしバイタリティが3以下の状態で宿屋の泊まると、そのキャラはLOSTしてしまうので、HPを上げた後はバイタリティを確認しておく必要がある。

   井戸でHP上昇

[国産PC版#5]
B3F(西2南14)に、VITALITYと引き替えにHPをくれる井戸がある。(深レベルG) そこでVITALITYが余っているキャラ(転職するのにVITALITYが不要な職業への転職が決まっているキャラ等)をひたすら潜らせることで、例えばレベル13のキャラでもHPを500にもできる。

   マハマンかエナジードレインを利用する

[SFC版#5]
目的のキャラにマハマンを唱えさせる、あるいはわざとドレインを受けさせて、その戦闘が終了しないうちに誰でもいいからマロールを唱えさせて強制的に戦闘から抜ける。すると目的のキャラはレベルは下がっているが経験値は元のままなので、宿に泊まれば元のレベルまで回復し、更に宿泊した分、能力値とHPを上げることができる。

   パーティ全員のACを下げる

[PCE版#5]
キャンプでレベル4呪文の「MAPORFIC」をかける。そして、B4Fに居る「LOON」に会い、LEAVEする。すると城に戻ってもパーティ全員のACが下がったままになっている。これを何度も繰り返せば−10以下にACを下げることもできる。ただし装備を変更したり店に持ち物を売ると元に戻ってしまうので注意すること。


#5 性格・年齢操作


   0歳キャラ

[SFC版#5, PCE版#5]
若さの石のSPは年齢を1下げるが、その効果は19歳まで。ただしIやIIIで作った0歳のキャラをターボファイルで転送すると、#5でも0歳のままである。この0歳のキャラはレベルアップ時に特性値が下がることは皆無。ちなみに−1歳のキャラを転送すると255歳となる。
余談だが、年齢のまっとうな上限は127歳。127歳で宿に泊まると能力値を失うこともあるが上がることもある。ただし250歳ぐらいだと能力値を失うことが多く、また上がることはない。
ちなみにPCエンジン版では、パスワード入力画面で「0(ゼロ)」を27個入力すると0歳のキャラでゲームを始められる。

   転職時の老化は

[SFC版#5]
以前のシナリオでは転職時の老化は+5〜6歳だったが、#5では+6〜7歳となっている。


#5 蘇生と脱出


   ロストから復活

[国産PC版#5, SFC版#5, PS版NA#5, Win版NA#5]
ロストしたキャラはB5F(西20南1)にある「澄みきった青い水たまり」のC(レベル3)まで潜らせるとHP全快で復活する。もう1つ、B7F(東10北12)の「深い水たまり」のO(レベル15)でも復活させることができる(HPは1)。
またSFC版では命のアンクや奇跡のアンクのSPでもロストキャラの復活が可能(HPも全快)。これらのアイテムが無い場合でも、デスアックスなら死亡状態に、炎のとんがり帽子なら灰化状態に戻せるため復活の可能性が開ける。なお、PS版とWindows版ニューエイジではロストキャラはSPを使えないが、他のキャラが奇跡のアンクのSP(パーティの状態治療)を使うことで復活が可能。

   プレイハウス・ミステリー・シアター脱出法

[国産PC版#5, SFC版#5]
プレイハウス・ミステリー・シアターは4つある玄室のうち、南西の部屋(西6南1)から脱出することができる。しかし入ると同時に魔法が封じられ、さらに点対称な構造と中央の回転床のために現在の位置を確かめるのが非常に困難である。そこでシアターに入ったら、まず中央の回転床から一歩を踏み出して、そこで一旦冒険を中断する。そして冒険を再開すると、パーティは必ず北を向いているので、もしパーティの左側に扉があったら、その扉を開けて先へ進もう。(違っていたら回転床を踏み越えて何度でもやり直す。ダメージを受けるがそこは我慢) さて、目的の玄室に入ってもあわててボタンを押してはならない。一旦キャンセルして、「アイテムを探す」で隠されたワイヤーを探し出してから、その後の「探しますか?」に「はい」と答えてようやく脱出することができる。

   プレイハウス・ミステリー・シアター脱出法II

[SFC版#5]
魔法封じは転送時に行われるようなので、しばらく回転床と小部屋の途中の通路でうろうろしていれば魔法封じの効果は切れてしまう。そうなれば後は「MALOR」で飛ぶなりして脱出することができる。

   石の中から生還

[SFC版#5]
#5は石の中に飛び込むと即ロストするが、墓石の画面でリセットすれば、以前セーブしたところから始められる。

   リセット技

[SFC版#5]
#5は任意セーブ方式なので、リセットすれば前にセーブした時点に戻ることができる。

   一方通行の扉を通ってしまったら

[SFC版#5]
一方通行の扉を通ってしまった場合、その場で一歩も歩かずにぐるぐる回っていると敵が出現するので、その敵から逃げれば通る前のブロックに戻ることができる。


#5 NPC関連


   NPCに何度も会う

[SFC版#5]
固定モンスターと同様、NPCも階層を移動しないと復活しないが、「固定モンスターと何度も戦える」を応用すると何度でも遭遇することができる。特にB2Fのドワーフの酒場、B4Fの盗賊のアジト、B5Fの婦人用トイレに出現するNPC達から情報を集める際には有用だろう。また徘徊NPCにも有効で、例えばイビルアイズから物を盗むのに重宝する。やり方は足音が聞こえる前(正確にはNPC出現フラグの座標を踏む前)にサブパーティを配しておき、メインパーティで遭遇して用が済んだらサブに回収させてまたメインで再開すればよい。

   NPCと仲直りする

[Apple版#5, 国産PC版#5, SFC版#5, PS版NA#5, Win版NA#5]
NPCを何度も殺しているとそのうち会話ができなくなってしまう。これは殺したパーティと逆の性格にNPCがなってしまったため。これを直すには10000Gを渡してすぐに立ち去り(立ち去る前に戦闘になったらリセットしてやり直す)、再度遭遇すると(城に戻る必要はない)、大抵は性格が同じになって会話できるようになる(変わらなければ再チャレンジ)。笑うヤカンやカードのロードなどKATUが効かないNPCでもこの方法なら大丈夫な上、次に会っても機嫌が悪いことはない。ちなみにNPCによっては渡す金額がもっと少なくてよく、例えばルビーウォーロックなら2500Gで済んでしまう。
もちろんNPCと同じ性格のパーティで会いに行けば問題なく会話できる。またこちらが全員中立でも問題なく会話できる上、いくら殺しても敵対することはない(NPCは悪になっている)。逆に善悪混成だと中立のNPC以外とはいつまでも会話できない。
なお、ほとんどのNPCは元々中立だが、一旦変化した性格を中立に戻す方法はない。全員中立でお金を渡しても善になるだけであり、善悪混成(悪が1人でも居る)でお金を渡しても悪になるだけである。

   NPCとのアイテム交換

[SFC版#5]
NPCにアイテムを売ると、価格の所に「Trade(こうかん)」と出ることがある。これはそのアイテムと引き換えに別のアイテムをくれるという事。交換可能なアイテムと交換後のアイテムは以下の通り。

アイロノーズ : とうぞくのゆみ → かたいかわよろい
ルビーウォーロック : ラムしゅ → きつけぐすり
スパークのアヒル : ゴムのアヒル → ましらのワンド
ロード・ハインマイティ : ほうせきのしゃく → つえ
マイティヨグ : きんのメダリオン → こどくのゆびわ
イビルアイズ : まほうつかいのゆみ → ほのおのとんがりぼうし
マッドストンパー : ホーリーバッシャー → ゴムのアヒル
スナッチ : ロビンソード → ナイトヴァンブレイス

アイロノーズとの取引で、とうぞくのゆみはボルタックに1個だけ600Gで置いてあるが、アイロノーズ自身も900Gで売っている。かたいかわよろいはボルタックでは1500Gなので、うまくすれば900Gでアイロノーズから入手できるということになり、お得である。
ルビーウォーロックの場合は、アイテムを貰える上にちゃんと道も譲ってくれるので取引した方が得である。これは初めて遭遇したときでも有効だ。
スパークのアヒルとの取引は普通にアイテムを渡したときと同様にイベントが進む。
マッドストンパーとの取引で使うホーリーバッシャーはボルタックに1個だけ400Gで置いてあり、これが通常6000Gもするゴムのアヒルと交換できるのはかなりお得である。
最悪なのはロード・ハインマイティで、必須アイテムをゴミと引き換えられたあげく直後には戦闘になってしまう。
余談だが、ビッグマックスはチケット、はんけん共に交換には応じてくれない。

   NPCの幽霊?

[Apple版#5, 国産PC版#5, SFC版#5]
NPCを殺してしまうと、以後その出現場所には殺したNPCの後続モンスターが現れるようになる。これはさまようNPCでも同様で、出現付近にさしかかると、NPCが居ないにも関わらず「*ドスン* *ドスン*」などといった擬音と共にモンスターが襲いかかってくる。


#5 戦闘関連


   クローンのHPが際限なく上昇!

[SFC版#5]
怪現象の1つ。石化した悪魔を装備して8階のクローンと戦ってみよう。石化した悪魔はヒーリング(−)アイテムなので放っておけば勝手に死ぬかと思いきや、なんと、逆にクローンのHPは1ターンで約250ポイントずつ回復してしまう。しかも最大HPを越えて増えていくので、倒すのは至難の業であろう。

   マハマン連発で敵のHPが爆発的に上昇!

[SFC版#5]
バグというか怪現象の一種。6人パーティを組んで敵と遭遇したらマハマンと唱えて「健康と復活」を選ぶ。すると敵の先頭グループの先頭モンスターのHPがなんと1280前後にまで上昇してしまう。更に「健康と復活」を選ぶ前に、マハマンの「吸い取られたレベルを回復する」を選んでおくと、敵のHPは24700前後にまで跳ね上がる。ここまでになるとたとえ雑魚でも、ブレスを吐く敵はかなりの驚異となる。

   ソーンにマハマン

[PCE版#5]
最終ボスのソーンは、全ての攻撃や魔法を遮断する「魔法の盾」を持っているが、マハマンの「敵をどこかに飛ばす」であっさり勝つことができる。
なお、アップル版をはじめとする他のバージョンでは、ソーン戦でマハマンを唱えても「防御力を上げる」、「魔力を継ぎ足す」、「吸い取られたレベルを回復する」の3つの効果しか選べないようになっている。


#5 迷宮関連


   イベントアイテムが必要なドアをアイテム無しで行き来する

[SFC版#5]
「固定モンスターと何度も戦える」の応用。サブパーティで銀の鍵や金鋸などが必要なドアを予め開けておいてから冒険を中断。メインパーティでそのドアの前に行ってから冒険を中断して、サブパーティで冒険を再開して仲間を探すでメインパーティを加える。この際に使ったイベントアイテムはメインパーティに回収させて城へ持ち帰って良い。その後冒険を中断してメインパーティで冒険を再開すると、イベントアイテムが必要なドアをアイテム無しで通過できる。この効果は階層を移動するまで有効で、以降も同様の裏技を行うには、サブパーティをその階層に残しておく必要がある。これは通せんぼするNPCにも有効で、通り抜けた状態のサブパーティを手前に配しておけば、以後アイテムを忘れても通り抜けることができる。ちなみにB3Fで青い蝋燭を使った状態の保持もOK。

   カードが一枚で済む方法

[SFC版#5, PCE版#5]
B8Fで、4つの玉の質問に答えずにゲートキーパーが捕らわれている場所に侵入すると押し戻されてしまうが、「L」「R」ボタンで横滑りに侵入すると、自分の向いている方向に対して押し戻されるために別のブロックに侵入することが可能である。つまり8階には一度入れば事足りるため、クリアするための手間も荷物も大幅に節約できるのである。
またPCエンジン版では、どれか1人のロードさえ通過できれば、いきなり白い炎からB8Fに降りることができ、更にそこの質問をクリアすればいきなりソーンと戦う事ができる。つまりカードはどれか1枚あればOKだ。

   突風と猿を通り抜ける

[9801版#5, TOWNS版#5]
B7Fには突風に押し戻されたり、真鍮の猿に突き出されたりして、アイテムなしには通れない場所がある。ここをアイテムなしで通るには、まずその場所に入り、わざと押し戻される。そしてその場でぐるぐる回って敵を出し、わざと逃げよう。するとその場所に強引に入ることができるので、後は「DUMAPIC」で向きを確認して先に進めばよい。
ただし、西1南13の猿には要注意。ここだけはこの技を使うと周囲4方向のいずれかにはね飛ばされ、もしも西2東13に飛ばされると魔法以外では脱出不可能になってしまう。

   永続魔法を節約する

[SFC版#5]
初期の頃は少しでも魔法の使用回数を節約したいもの。そこでまずメインパーティで迷宮に入り、ロミルワ、マポーフィックなどの永続魔法を使う。その後いったん中断し、新しいキャラで迷宮に入り、さきほど魔法を使ったキャラをピックアップする。そして宿でMPを回復させてから再び迷宮に戻ってまた中断する。あとはメインパーティで再開して宿に泊まらせたキャラを再び仲間にすれば、最初に唱えた魔法の効果が続いているので、魔法使用回数がフルのままスタートできるのである。
これは、永続の魔法がパーティ単位で記録されているのを利用したもので、同様の方法でマハマンによるAC低下も維持することができる。

   マロールでの移動可能範囲

[SFC版#5]
B1F B6Fへのシュートエリア及び、ララ・ムームーのエリアへは不可。
B2F すべて可能。
B3F 南5以北へは不可。
B4F 基本的に南12以南へは不可。
B5F 北8以北,南17以南へのみ可能。これ以外は不可。
B6F この16×16の範囲(西6〜東9、北3〜南12)と、 次の8×8の範囲(東10〜17、北3〜南4)、(東18〜25、北2〜南5)、(西0〜7、南13〜20)、(西4〜11、南21〜28)、(西3〜10、南29〜36)には可能。これら以外へは不可。
B7F すべて不可。
B8F いわゆるクローンとソーンのエリアへは不可。
B777F 実質的にはB8Fの扱いなので、深度を8階に指定すれば可能。素直に777階と指定すると全て石の中なので注意。逆にここから戻るときは、上8を指定してEN座標を城への階段に合わせれば直接城に戻ってこられる。しかし上7を指定して1階に飛ぼうとすると何故か元の場所に跳ね返される。ちなみに上6を指定すればちゃんとB2Fに飛べる。
おまけ
城への階段→汚い水たまり・・・西16南12下1
城への階段→モーザーの神秘の堀・・・東3南23下2


#5 豆知識


   ディスク1枚でゲームする

[9801版#5]
PC-9801版を遊ぶ場合、マスターディスクで起動してからデュプリケイトディスクに交換するという手順を踏む。さほど不便ではないのだが、コピーツールでマスターディスクをコピーすれば、このディスク1枚でゲームができるようになる。つまり、このコピーしたディスクにライトプロテクトを掛けずにそのまま起動。「デュプリケイトディスクに交換して云々」でそのまま「Return」を押すと、エラーが帰ってくることなくそのまま遊べてしまうのである。
このワザは、マスターディスクとデュプリケイトディスクの違いが、ライトプロテクト及び、ブート情報とプロテクト情報のみであることを利用している。またマスターディスクを使用せずに済むため、マスターディスクの破損を心配する必要がないのもメリットである。
注)マスターディスクにはプロテクトがかかっているので、Wizに対応したコピーツール(Wizard/V3など)を使用すること。そうでないと起動すらできない。
ちなみにウィザードリィ・コレクションでもこの裏技は通用する。マスターである「Wizardry5.FDI」をコピーし、プロパティで「読み取り専用」のチェックを外せば、起動から終了までこのファイル1つでプレイ可能だ。

   デモ画面をすぐに見る

[PS版NA#5]
ニューエイジのタイトル画面でじっと待っているとストーリーデモが始まるが、すぐに見たい時は、L1、R1、L2、R2を同時に押そう。

   モンスターグラフィック&サウンドテスト

[SFC版#5]
ゲームをクリアして、名簿の一番上に「@」が付いたキャラがいることが条件。ゲームを立ち上げた後の「Copyright〜」の画面でBボタンを押す。

   スーパーファミコン版についていろいろ

[SFC版#5]
  • ビショップが全魔法覚えるのは早くてもレベル28である。(以前のシナリオではレベル27)

  • 倍打アイテムは装備しないとその効果を発揮しない。しかしヒーリング(+)アイテムは装備しなくても回復効果を発揮する。またヒーリング(−)アイテムは装備しなければ安全。(装備するとHPが減りはじめる)

  • レベルを上げすぎたキャラは、武器を使用した攻撃回数が極端に低下することがある。そのレベルは職業によって違いようで、だいたい480〜510付近。(忍者はレベル492) レベルを大幅に上げれば元通りになる。なお、素手の攻撃回数は低下しない。

   PCエンジン版についていろいろ

[PCE版#5]
  • 敵が唱えるモガトは、味方に効いてしまう、そして受けたキャラクターはその場でロストしてしまい、マハマンでも蘇生することはできない。

  • 1人で冒険しているとカティノで眠らされただけで全滅扱いとなってしまう。またそのキャラで再開しようとしても墓石が出て再開できない。ただのASLEEPなのに他のキャラで救出に行かなければならないのだ。

  • 忍者がレベルドレイン(もしくはマハマン)を受けると、経験値が悲劇的に下がってしまう。具体的にはレベル23の忍者が1レベルドレインされたところ、総経験値がたった「108,620」になってしまった。(僧侶、盗賊、ビショップ、侍、ロードでは、このような現象が起きないのを確認している)

  • PCエンジン版は、出現する敵の組み合わせがほぼランダムとなっている。そのせいで、B777Fでは、「DARK LORD」「NETHER DEMON」「ARCHDEVIL」の3強が同時に出現することもある。更にこの階層ではリトフェイトが効かないため、奇襲により一方的に殺されることもありえる。(打撃1発で約250ダメージ)

  • PCエンジン版の「LALA MOO-MOO」はとても弱い。呪文は「BADIOS」しか使えず、打撃は当たっても1桁ダメージ、更には「MAHALITO」1発で死んでしまうHPの低さを誇る。しかも貰える経験値はたったの309ポイントであり、宝箱も落とさない。

  • 宝箱の罠の「PSIONICS」が作動するとステータスのどれかが最大で−15されてしまう。(「ASTRAL CUBE」でも同様。どちらも他バージョンでは−1されるだけ。) 更にとんでもない事に、IQが2になり城に戻っただけでロストしたという報告も。その一方、元々低いステータスに当たった場合はループして18になるというラッキーな面もある。

アイテム関連 / アイテムとお金の増殖 / キャラクター関連 / 経験値とレベルアップ / スーパーキャラクター / 能力値・HP上昇 / 性格・年齢操作 / 蘇生と脱出 / NPC関連 / 戦闘関連 / 迷宮関連 / 豆知識