>>Wikipediaの「ニンテンドウパワーのゲームタイトル一覧」に並んでいる多数のゲームタイトルはあくまでも通常カートリッジで出ていたのであって
>とありますが、タイトル一覧の中にはwiz123もありますよね?じゃあ通常カートリッジでwiz123が出ていたという事ですよね?通常カートリッジの意味間違ってません?
あくまで「多数のゲームタイトル」であって「全てのゲームタイトル」とは書いておりません。
大前提としてwpの件のタイトル一覧記事に記載されているのは「通常のROM(書き換え不可)カートリッジ版の有無に関わらず書き換えサービスに対応していたタイトル」の一覧であって、「通常のROMカートリッジで発売且つ書き換えサービスされていたタイトル」だけを列挙したものではございません。
通常のROMカートリッジは存在せずローソンでの書き換えサービスのみで提供されたタイトルも、件の一覧記事には含まれております。
開発時点でROM版が無かった新作については、☆マークが付いてあるはずです。
まずはこの点の認識から宜しくお願いしますm(__)m
そしてウィザードリィシリーズに限って言うと
・外伝4の場合は一覧記事のタイトル名の末尾に☆マークが無いです。よってROM版が先に(1996年9月)販売されて、その後に(1997年12月)ニンテンドーパワーによる書き換えサービスが旧作扱いで登場したことが読み取れます。
・ストーリーオブリルガミン(1-2-3)の場合は一覧記事のタイトル名の末尾に☆マークがついています。よって書き換えサービス対応の新作ゲームとして登場、それ以前にROM版は開発販売されていないことが読み取れます。
まずはここまでは理解いただけますでしょうか。
ここで「それなら書き換えサービス登場の後にROM版やNPプリライト版も販売されてたんじゃねえの?」という疑問が湧くかもしれません。
それに対する自分の返答は
「ROM版やプリライト版が発売された、或いは当時のゲームメディアで発売が公表されたという記憶・認識は無い。しかしROM版やプリライト版が存在しない事を証明する術は持ち合わせていない(なぜなら悪魔の証明に当たるので)。」
ということになります。
こちらの文章の稚拙をあげつらうのは構いませんが、それよりも先にそちらが為すべきなのは、1999年以降のゲーム雑誌などからこれらのバージョンが開発販売されていた記事なり広告なりを探して、客観的なエビデンスとして提示することではないでしょうか。
(そして自分側にはその責務が無いことは理解頂けるはずです。)