得物屋 ウィザードリィ メインBBS
WIZARDRYについてのあらゆる話題・質問
メインBBS / WIZ8特設 / BUSIN特設 / サマナー特設 / エンパイア特設 / 戦闘の監獄特設

262 / 280 ツリー    ←NEW | OLD→

【8083】生命の楔 プレイ感想 かめ 09/11/21(土) 21:53
【8086】Re:生命の楔 プレイ感想 カイ君(笑) 09/11/25(水) 11:01
【8087】Re:生命の楔 プレイ感想 かめ 09/11/27(金) 1:09
【8097】Re:生命の楔 プレイ感想 ?トンカツ 09/12/19(土) 21:12
【8098】Re:生命の楔 プレイ感想 か*ず*と*よ 09/12/20(日) 12:49
【8099】Re:生命の楔 プレイ感想 09/12/21(月) 10:25
【8109】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり) かめ 10/1/6(水) 23:36
【8110】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり) かめ 10/1/7(木) 0:29
【8113】Re:生命の楔 プレイ感想 わいやーど 10/1/11(月) 9:31
【8122】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり) かめ 10/2/1(月) 14:07

【8083】生命の楔 プレイ感想
 かめ  - 09/11/21(土) 21:53 -
小1時間ほどプレイしてみました。

従来のWizとシステムが若干変わってますね。
主人公を含めた仲間キャラの会話が挿入されながら
シナリオが進行して行きます。
スキルや、連携攻撃なんかも追加されてます。
ちなみに、スキルや呪文は店でお金で買います。
アイテムはパーティー共通所持です。

転職のシステムも変わってます。
LV20以上で、パラメータ条件を満たし、金を払えば可能。
転職後はLVは1になるが、MAX HP,パラメータ,スキル(最大回数),
呪文(回数の一部)は維持される。
(シナリオに関わる初期メンバーも後半は転職できるらしい。)

移動できる1ブロック間にスペースがあり
そこに罠があったりする。これは新鮮。
ダークゾーンの演出も、いいかどうかは別にして
なかなか考えたなと思う。

・個人的に不満な点
強制でキャラ絵
スタート時、主人公がパーティに固定
(初期は盗賊。後半はパーティから外せるらしい。
 転職もできるのかな?)
ステータス画面がいまいち見にくい
ACがステータス画面に表示されない
装備画面でアイテムの装備前後でのパラメータ値の
UP/DOWNが青,赤で色分けされ絶対値で表示されるが、
元の値との差分が出たほうがわかりやすい
Bボタンで街外れ(迷宮の入り口)に行かない
戦闘後宝箱入手時、PCエンジンのネクロマンサーの
敵遭遇時のように白光りする画面
宝箱開封時のエフェクトの待ち時間,音楽の待ち時間


・個人的にGoodな点
LRボタンでカニ歩き可能
(下ボタンでバックは、180度ターンと選べれば
 良かったかも。)
階段の位置でコマンドが出ない(Aボタンで実行)

・AUTOな点
罠調査→罠解除がそのままAボタンで簡単に。
AUTO戦闘ボタンあり。

まだB1Fをうろうろしていますが、
#1のB1FのMAPをアレンジしている辺りは
ちょっと心をくすぐられました。

エルミ○ージュ2を積みゲーして
まずはこちらを遊んでます。
全体的な評価はもう少しやりこんでから
見えてくると思います。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8086】Re:生命の楔 プレイ感想
 カイ君(笑)  - 09/11/25(水) 11:01 -
レポ読ませていただきました。
ぶっちゃけ、エルミ2の方がよっぽどwizしてますね。
比較するのが失礼なくらい。(苦笑)
「原点回帰」「正統派」をあれだけ売り文句にしていたので、もはや詐欺にしか映りません。
ルネサンスシリーズは廃棄してとっとと版権手放して欲しいです。
そうすれば、過去作の復刻の目もあるかもしれませんし。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8087】Re:生命の楔 プレイ感想
 かめ  - 09/11/27(金) 1:09 -
WizらしいWizを求めていた人には
確かにツライ部分が多いですね。

今Lv18くらいで、B6Fをうろうろしています。

突っ込みどころは満載ですが、
決してつまらないゲームではないです。

以下、感想の続きです。
最後までプレイしていないので憶測も含まれます。

・感心した点
寺院で蘇生させると、強制セーブがかかる。
これは個人的にはニヤリです。こうこなくちゃ。
ロストは嫌ですが・・
(蘇生前にセーブを要求され、リセットしても、
蘇生の可否のところからゲームが再開)

リセット後も蘇生の結果が固定なのか、
ランダムなのかは気になります。
固定だったらかなり漢仕様ですね。

また、戦闘のバランスはそこそこ良いかなと。
機械的で単調になりがちな戦闘ですが、
序盤からけっこう緊張感があって気も抜けないですね。
ミッションバトルのおまけ要素もあったり。


・まぬけな点
シナリオに関わるキャラが死亡していても
会話イベントには普通に出る点。
幽体離脱かと笑ってしまいました。
会話イベントの内容に関しては、ちょっと閉口ですね。
ノリが軽いので、Wizには似合わないかと。
あと、敵のボーパルバニーのデザインもどうかと。


演出や仕様に、ダンジョンマスター,BUSIN,世界樹の迷宮
なんかを彷彿とさせる感じがあったりします。
今後の下層の展開に期待しつつ、プレイを続けてみます。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8097】Re:生命の楔 プレイ感想
 ?トンカツ  - 09/12/19(土) 21:12 -
体験版だけですがプレイしてみました。
操作性や大筋の内容は、上の方々が書かれている通りですね
ただ、私自身が一番引っかかったのが、キャラ絵が固定されてしまっていること。
これはかなり気になりました。
アクワイア製作だけに、剣と魔法と学園モノ。が楽しめた方ならそれほどアレルギーも出ないんじゃないでしょうか。
私はアレルギー出まくりで駄目でしたw
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8098】Re:生命の楔 プレイ感想
 か*ず*と*よ WEB  - 09/12/20(日) 12:49 -
生命の楔の体験版が出ているのですか?
アクワイアという事は囚われし魂の迷宮ではないでしょうか?
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8099】Re:生命の楔 プレイ感想
   - 09/12/21(月) 10:25 -
やたらダメージを食らうゲーム、ってのが一番先に思うことですね。
なのにマディに当たる呪文を覚えるまでが長い…。
あと、自作じゃないキャラに転職の縛りがあるのもしんどいです。

ととモノや世界樹みたいに、クエストがあったら良かったな。
ダンジョンが、広さも深さもあるわけですし。

私の場合はウィズらしくある必要よりも、3DダンジョンRPGとして面白ければ
いいので、(事前にメガテンSJをやってたこともあり)単調なゲームだなー
と思いながらやってます。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8109】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり)
 かめ  - 10/1/6(水) 23:36 -
>やたらダメージを食らうゲーム、ってのが一番先に思うことですね。
>なのにマディに当たる呪文を覚えるまでが長い…。
>あと、自作じゃないキャラに転職の縛りがあるのもしんどいです。
転職の縛りはシナリオがあるので仕方ないのかもしれませんね。
全てのスキルと呪文を覚える頃にはちょうど転職可能になるくらい
なのでそのへんはバランス良く設計したのかも。

>ととモノや世界樹みたいに、クエストがあったら良かったな。
>ダンジョンが、広さも深さもあるわけですし。
それぞれの階に特徴があっていいですよね。

>私の場合はウィズらしくある必要よりも、3DダンジョンRPGとして面白ければ
>いいので、(事前にメガテンSJをやってたこともあり)単調なゲームだなー
>と思いながらやってます。
自分も3Dダンジョン系が好きなのでこれはこれでなかなか楽しめてます。


プレイ感想の続きです。
ネタバレがあるのでご注意。
未プレイの方に配慮して、遠まわしに書くので
プレイするかしないか迷ってる方は読んでみてください。

これ、かなり楽しいです。
ボスを倒してから、楽しさが加速します。
B21F-B22Fの入り組んだダンジョンは骨があっていい感じですね。
当初は、一回の戦闘の敵の数が多いので苦戦してましたが、
前衛が強くなって呪文の回数が増えてくるとそこそこ戦えるように
なりました。

個人的にHitしたのが、ツアトゥグアです。
自分はこいつが出てきた時、ブっ飛びました。
PCエンジンのネクロマンサーの最終前の大ボスと
同じ名前じゃないですか。
ネクロマンサーの影は、やたら画面が白光りするだけでは
なかったのか!とニヤリ。
もっとも、ツアトゥグアはクトゥルー神話からきているようなので
製作者とネクロマンサーとの関係は不明ですが、
ネクロマンサーが好きな自分にはツボでした。

B23Fのフロアは、個人的にはかなり良かったです。
自分の中では、wiz史上、歴史に残る名フロアかと。
モーラの演出に痺れました。
たいまつとの関係や、ワープで戻された後の
モーラの振る舞いの変化。
最後、ちょっと悩んでしまって楽しめました。
この階のボスにも好感です。

現在、未転職のキャラがLv52でB24Fを探索中です。
カエルとクマのフロア。#1の匂いがここにもしています。
この階の演出も素晴らしいです。

・そのほか感想
前に、ボーパルバニーのデザインに触れましたが、
その後継キャラが出てきたときに納得してしまいました。

連携に関しては、よくわかりません。
ダウンバーストしか出したことがないです。2回だけ。
出現条件も不明。説明書にはアクティブスキルを使うと
うんぬんとありますが、戦闘をサクサク進めるには
いちいちアクティブスキルを使うのは面倒なので、
ほとんどパッシブスキルしか装備してません。

キャンプ中の画面の切り替えが重いです。
これはかなりマイナス。
2画面で描写を切り替えるせいかもしれませんが、
操作感がもったりしてストレスが溜まります。
ダンジョン潜入後の常駐呪文を唱えるときがおっくうで。

戦闘のAボタン連打に関して。
(オート戦闘以外では、Aボタンを押さないと
 メッセージが次にすすまない)
これは自分もかなり閉口していましたが、あるとき、
途中までコマンド入力してからオートボタンを押しても
それまでのコマンドが有効なことに気づいてから
苦痛から開放されました。
5人目くらいまで行動をコマンド入力し、6人目のキャラで
オートボタンを押す。するとサクサク。
リジェネアイテムを一人装備していれば、ターン終わりのHP回復
が合図で、オートを解除する。
自分は6人目を僧侶とかにしてました。

長くなりましたので、ここで一度切ります。
長文すみません。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8110】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり)
 かめ  - 10/1/7(木) 0:29 -
続きです。
ネタバレが含まれますのでご注意。

・そのほか感想
時折出てくる図書館の音楽がけっこういい
B21Fからの扉のエフェクトの変化にニヤリ
ボス登場時の画面切り替えエフェクトも良いです
戦闘に関して
 呪文のエフェクトは最低です。
  マルチボム,ナルバーストの白光りする画面は目に痛い!
  毎回画面を隠すか、目をつぶってますよ。
  他にも敵の攻撃などで白光りすることが多いので、
  製作者はプレイヤーのことを考えていないようにしか思えません。
 首切りのエフェクトはなかなか考えたかと。
 侍の連斬が気持ちいい!
  かなり爽快です。 
商店の名前
 ボッタクルにあやかって、ダマスとか意図してつけてるのかな?
一枚のコイン
 発想が面白いです。
B2Fの「ここから地獄」
 試しに行ってみましたが、まさに地獄でした。
 MSX版のディープダンジョンII勇士の紋章で
 いきなり序盤でB1Fに行ったとき以来の衝撃でした。
ロストの恐怖
 後半、寺院での蘇生が失敗を始めます。
 錬金術師(LV43)からレンジャーに転職した、うちの
 パーティのメインキャラクターが永遠の闇に葬られました。
 寺院での蘇生はセーブした段階で、蘇生の可否は決めうちです。
 疑問の結論は漢仕様でした。今のところ、灰からの復活は
 2戦2灰ですw
 サブタイトルと、DSi起動時のメニューのアイコンが墓石なのは
 だてではありませんでした。
 その後、死亡に関してはかなり気を使うようになりました。
 この仕様は、このゲームの持ち味ですね。
ダンジョンでの全滅
 複数パーティを組めない設定上、こうするしかないのかもしれませんが
 ちょっと違和感があります。復活の仕様と比較すると甘い気もします。
転職
 呪文,スキルと、職業により覚えられるものが違うので
 いろいろ転職プランを考えるのが楽しいです。


個人的には、マップをみないで、手マッピングもせずに、
己の方向感覚だけを頼りにアドリブでプレイすると
けっこう楽しかったりします。

しばらくプレイをしていると、説明書には書いていない
思わぬ追加機能や、追加アイテムの発見があり、
そういう演出にはかなり好感が持てます。

引き続きダンジョンに潜ります。
新しい展開が楽しみです。
長文失礼しました。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8113】Re:生命の楔 プレイ感想
 わいやーど  - 10/1/11(月) 9:31 -
先日、隠し?ボスまで倒しました

全体を通してみると、戦闘バランスは独特ながらも良い出来だったと思いました。
・ダメージ量が多く、少し進まざるをえない序盤〜中盤
・連続詠唱のスキルでいつも以上に魔法が頼もしい中盤
・魔法が無効化され物理攻撃職が活躍する後半
・前衛が殴り負け、魔法を再び使う終盤

ダンジョンに関しては
タイミングを見計らってよける罠だけだったら陳腐ですが
たいまつを掲げて暗闇の中を逃げ惑ったり
制限時間ありの水攻め・吊り天井と
中盤〜後半のダンジョンのギミックはかなり秀逸でした
失敗した時のペナルティはもう少し大きくても良かったかと思いましたけど。

スキルは
トレハンではパシッブで簡潔に
アクティブは強敵に戦略的な運用ができます
万能には出来ない程度の枠数なので、キャラに個性を持たせるのもOK
でも、上位下位問わずにアクティブは死にスキルがほとんどなんですよね
アイテムの値段設定がおかしく、鑑定も死にスキルなので
敵を数倒してお金を稼ぐってシステムはあんまり好まれないと思いました。
呪文書が高いので最後まで金欠ですしね

連携はほんとに要らないなぁ
不確かな全体?攻撃なんて当てに出来ませんし
そもそもクリアするまで一度もお目にかかれませんでした

トレジャーハントの宝箱システムは褒められませんねー
いいアイテム入手するために発動まで防御し続ける作業は
テンポを非常に悪くしてくれます
せめて戦闘の最初だけの発動にしてもらえれば良かったんですが

キャラ絵表示による待ち等のパーティ画面でのインターフェースの悪さ
強制表示されるにもかかわらず少ないキャラ絵(人間の男なら侍絵のみ)
強制参加のカイ君等への不満はまったく持ってそのとおりです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【8122】Re:生命の楔 プレイ感想(バレあり)
 かめ  - 10/2/1(月) 14:07 -
最後までプレイし終わってから
わいやーどさんの感想を読みました。

どれも同感です。
不満のある部分がある反面、好感を持てるところもあるので
けっこう楽しめましたし、印象に残る作品でした。


やっと最後の「おおとり」を倒しました。

リボンはてっきりアイテム300個収集で店からもらえると
思ってたら、予想がはずれて拍子抜け。

早速、おおとりとバトル。

やっと倒したと思いきや、雀の涙のような経験値とゴールドに凹む。
でもその後に金の宝箱がでてきてワクワク。
宝箱を開けるときもBGMが最後まで変わらない演出は渋かった。

これで最後と予想はしていたが、街の迷宮の入り口の画面には
B25Fの下にあと2行余裕があるので、まだ下層があるのではと期待してた。
これでさらに下層があったらかなり絶賛でした。

終了時、未転職のキャラがLv78。アイテム300個まであと6個。
転職組はいろいろ転職を繰り返し、けっきょくは転職プラン完了まで
あと一歩のところで終わってしまったが、新スキルや新呪文の獲得は、
プレイのモチベーションになっていた。


・その他感想
 宝箱の罠発動のエフェクトは良かったです
  亡霊の手を最初にくらったときはマジびびった。
 扉のデザイン
  B20Fは骨,B26は臓器やドクロでキモくて良い。
 ジャムに首切り
  最初から首がないのに、どうやって首を切ったのだろう?
 カウントされないアイテム
  ポーション系,エリクサーなどは、店に売ってもアイテム数に
  カウントされない。これはバグかな?
 
 振り返ってよく見てみると、ダンジョンのデザインが良くできていて、
 音楽が雰囲気にマッチしているのに気づく。
 気づきにくいということは良くできている証拠で、
 この点はかなり評価が高いと思う。

全体的に、ゲームとして面白かったです。
次回作が出るなら遊んでみたいです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

262 / 280 ツリー    ←NEW | OLD→
 
ページ:  ┃  記事番号:  


C-BOARD Moyuku v1.03b5